インナーメインイメージ

参拝の作法

今、あらためて参拝したい 私たちにとって身近な神社

心を落ち着かせたいときや元気をもらいたいとき、七五三や厄祓、結婚式などの人生の節目、時には願い事に…。 私たちの日常生活には、様々な場面で神社を訪れる機会があります。ここでは、正しい神社の参拝の仕方をご紹介しています。

手水の仕方

先ずは、神様にお参りする前に手水舎(てみずや)にて、身を清めましょう。神様から力をいただくにはまず自分の「心身の清浄」をしなくてはなりません。

手水の仕方01

1.右手で柄杓(柄杓)を持ち、水を汲み左手を洗う。

手水の仕方02

2.柄杓を左手に持ち替え、右手を洗う。

手水の仕方03

3.再び右手に柄杓を持ち、汲んだ水を左手を丸めて受ける。左手で受けた水で口をすすぐ。

手水の仕方04

4.もう一度左手を洗う。

手水の仕方05

5.柄杓に水を汲み、柄杓を立てて、柄杓の持ち手部分を洗い流す。

手水の仕方06

6.柄杓を元の場所に戻す。

こちらの動画も併せてご覧ください。

製作:上川神道青年会

参拝の仕方

基本として、神社では「二拝二拍手一拝」にてお参りします。胸の前で両手を打つ動作は日本人が古来より感謝を表現する方法として行ってきました。神様への感謝を表現します。

参拝の仕方01

1.まずお賽銭を箱に入れます。

参拝の仕方02

2.背筋を伸ばし立ちます。

参拝の仕方03

3.2回腰を90度に曲げ深くお辞儀をします。

参拝の仕方04

4.2回胸の前で両手を打ち手を合わせたまま祈願します。

参拝の仕方05

5.もう一度腰を90度に曲げ深くお辞儀をします。

こちらの動画も併せてご覧ください。

製作:上川神道青年会

神棚のまつり方

御神札の納め方

神棚にはお伊勢様(天照皇大神宮・神宮大麻)と地域の神社(氏神神社)の御神札をおまつりしましょう。ご自宅に神棚がない場合は部屋の中の自分の目線より高い静かな場所に南または東に向けてまつりましょう。

一社づくりの場合

一社づくりの場合画像

三社づくりの場合

三社づくりの場合画像

神棚の例

神棚の例画像

神棚をまつる方向

神棚をまつる方向画像

玉串の捧げ方

1.根元の方を右手で、葉の方を左手にして受け取ります。

2.胸の高さに持ち、時計回りに回して立てます。

3.さらに時計回りにまわて、根元を神前に向け、捧げます。

こちらの動画も合わせてご覧ください。

製作:上川神道青年会